かわい内科 胃と大腸内視鏡クリニック 上石神井かわい内科 胃と大腸内視鏡クリニック 上石神井

症状・疾患から探す

ヘリコバクター・ピロリ感染症

ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)とは?
ヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)は、胃の中に生息する細菌です。胃は強い酸性環境であるため、以前は細菌が存在できないと考えられていましたが、ピロリ菌はウレアーゼという酵素を使って胃酸を中和し、胃の中で生存することができます。

ピロリ菌の感染と影響
ピロリ菌の感染経路ははっきりとわかっていませんが、飲み水や食べ物を通じて口から感染する可能性があります。特に免疫機能が未発達な幼児期に感染することが多く、成人が新たに感染することは稀です。日本では60歳以上の約60%の人がピロリ菌に感染しているとされています。
ピロリ菌に感染していても、必ずしも症状が出るわけではありませんが、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎などの疾患と関連が深いことがわかっています。除菌することで、これらの病気の発症や再発を防ぐことができるため、感染が確認された場合には、積極的な除菌が推奨されます。

診断・検査方法
ピロリ菌の感染を確認するためには、以下の検査が行われます:
ウレアーゼ試験: ピロリ菌のウレアーゼ活性を測定し、感染の有無を確認します。
組織鏡検法: 内視鏡で胃粘膜を採取し、顕微鏡で菌の有無を診断します。
培養法: 胃粘膜を培養して菌の有無を調べ、除菌が成功したかを確認します。
抗体測定: 血液や尿の抗体を測定して感染の有無を診断します。
尿素呼気試験: 試薬を服用し、呼気中の炭酸ガスを測定してウレアーゼ活性を確認します。
便中抗原測定: 便の中のピロリ菌抗原を測定します。

除菌方法
ピロリ菌の除菌には、胃酸の分泌を抑える薬と2種類の抗菌薬を組み合わせた「除菌療法」が用いられます。この方法での除菌成功率は約90%で、一度除菌に成功すると再発の可能性は2~3%とされています。ただし、除菌治療中には抗生物質の影響で下痢や軟便などの副作用が現れることがあります。
当院の対応について
当院では、ピロリ菌の検査から除菌治療までを丁寧に行い、安心して治療を受けられる環境を提供しております。経験豊富な医師が鎮静剤や鎮痛剤を使用し、苦痛の少ない内視鏡検査を実施していますので、安心してご相談ください。

ピロリ菌の感染が心配な方、または胃の不調が続く方は、早めの受診をお勧めします。当院では、精密な検査と効果的な治療を提供し、皆様の健康をサポートいたします。

一覧へ