かわい内科 胃と大腸内視鏡クリニック 上石神井かわい内科 胃と大腸内視鏡クリニック 上石神井

症状・疾患から探す

潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎について

1. 潰瘍性大腸炎とは?
潰瘍性大腸炎は、大腸や小腸の粘膜に慢性的な炎症や潰瘍を引き起こす病気で、炎症性腸疾患の一種です。主な症状は、血便を伴う下痢や腹痛で、炎症が直腸から大腸全体に広がることがあります。症状の程度や病変の広がりによって「全大腸炎型」「左側大腸炎型」「直腸炎型」などに分類されます。

2. 患者数とリスク要因
日本では約16万人が潰瘍性大腸炎を抱えており、20代から30代で発症しやすいですが、若年者から高齢者まで幅広く見られます。喫煙者は非喫煙者に比べて発症リスクが低いという報告があります。

3. 原因は何ですか?
現在、潰瘍性大腸炎の正確な原因は不明ですが、腸内細菌、免疫系の異常、食生活の変化などが関与していると考えられています。また、遺伝的な要因も一因として挙げられています。

4. 主な症状
主な症状には、下痢、血便、腹痛があります。重症になると発熱や体重減少、貧血などの全身症状が現れることもあります。また、皮膚や関節、目の症状が合併症として見られる場合もあります。

5. 診断方法
診断は、症状の経過や病歴を聞くことから始まり、血液検査や内視鏡検査で腸の炎症や潰瘍の範囲を確認します。感染症との区別も重要で、必要に応じて病理検査(生検)を行います。

6. 治療方法
主な治療法は、腸の炎症を抑える薬物療法です。軽症から中等症には「5-アミノサリチル酸(5-ASA)」、中等症から重症には「副腎皮質ステロイド」や「免疫抑制薬」、さらに新しい生物学的製剤(抗TNFα拮抗薬、抗インターロイキン抗体薬など)も使用されます。薬物療法が効果的でない場合や重症の場合には外科的治療(大腸全摘術)が必要となることがあります。

7. 病気の経過と生活の質
多くの患者さんは治療によって症状が改善し、生活の質を維持できますが、再発することもあります。大腸癌のリスクが高まるため、定期的な内視鏡検査が推奨されます。ただし、ほとんどの患者さんは通常の生活を送ることが可能です。

当クリニックでは、患者様一人ひとりに合わせた丁寧な診察と最新の治療を提供しています。
潰瘍性大腸炎に関するご相談もお気軽にお越しください。

一覧へ