症状・疾患から探す

機能性ディスペプシア

機能性ディスペプシア(FD)とは?
機能性ディスペプシア(Functional Dyspepsia、FD)は、胃の痛みや胃もたれ、胸やけ、吐き気などのつらい症状が続くにもかかわらず、内視鏡検査などの検査で異常が見つからない状態を指します。以前は「神経性胃炎」や「ストレス性胃炎」とも呼ばれ、近年では「機能性胃腸症」とも言われています。
機能性ディスペプシアの症状
機能性ディスペプシアには以下のような症状があります:
食後の胃もたれや膨満感
早期満腹感(少量の食事で満腹になる)
みぞおちの痛みや焼けるような感じ
胃のむかつき、食欲不振、吐き気、嘔吐
これらの症状が3か月以上続く場合、FDと診断されることがあります。また、症状のタイプによって「食後愁訴症候群(PDS)」や「心窩部痛症候群(EPS)」に分類されます。

原因
機能性ディスペプシアの原因はまだ完全には解明されていませんが、以下の要因が考えられています:
胃運動機能の異常: 胃が十分に動かず、食べたものをうまく十二指腸に送れない状態
胃酸の過剰分泌: 胃酸が過剰に分泌されること
胃の知覚過敏: 小さな刺激に対して過敏に反応する状態
ストレス: 心理的なストレスが症状を悪化させる可能性
ピロリ菌感染: ヘリコバクター・ピロリ菌の感染が関与することがあります

診断と検査
内視鏡検査: 胃潰瘍や胃がんなどの病気がないことを確認します。
ピロリ菌の検査: ピロリ菌感染が原因の可能性があるため、感染の有無を確認します。
血液検査: 全身の病気の有無を調べるための検査です。
治療
生活習慣の改善: 刺激の強い食べ物や脂肪の多い食事、アルコール、カフェインを控え、バランスの良い食事を心がけましょう。ストレスの軽減や十分な睡眠も重要です。
薬物療法: 症状に応じて、胃酸分泌を抑える薬や消化管の運動を調整する薬、ストレスを和らげる薬を使用します。また、ピロリ菌感染が確認された場合、除菌療法を行います。

当院の診療について
機能性ディスペプシアの診断には、専門的な検査と適切な治療が重要です。当院では、豊富な経験を持つ医師が、鎮静剤・鎮痛剤を使用した苦痛の少ない内視鏡検査を行い、患者様が安心して受診できる環境を整えております。症状にお悩みの方は、ぜひ当院にご相談ください。

機能性ディスペプシアの症状が気になる方は、適切な診断と治療を受けることが大切です。当院では、専門的な診察と検査を通じて、患者様に最適な治療法を提案いたしますので、安心してご来院ください。

一覧へ